投稿

頑張らないで生きていくには? いろんな生き方の人がいることを知る

Kindle Unlimitedで読める ・すずしろ ・なにおれ 本屋で買える ・鶴見済 ・pha ・年収60万の人 ・ゆる企業の人 webで読める ・りっすん まあこういうのをみてると大抵、男ばっかなんすわ。 女の人のこういうの、あったら教えてくれるか。 女が一人で気楽に生きていくためのストーリーが世の中になさすぎる。いや、あるのかもしれない。キラキラしたパステルカラーの表紙のやつが。 これらの本がどんなことを言っているのかざっくり抽出してまとめると ・東京の真ん中は家賃が高いので、地方都市に移住する ・自分が生きるのに必要な分だけ稼げば良い ・不確かな未来のために今を無駄にしない みたいなことが言えるかと思います。 私の場合、彼らの本を読んでいてなるほどなあと思う一方で、いや、でも例えば正社員辞めた後悲惨な未来が待ってるとかいう話よく聞くけど、実際のところどうなんだよ。とか、老後本当に大丈夫なんか、確信が持てねえよ、とか、移住したら友達と会えなくなるやん寂しくて死ぬわ、とか、そもそも正社員パスポートなくしたら社会的に信用無くなって移住なんかできるんかいな、とか、終の住処どうすんねんとか、ありとあらゆる不安が次から次へとやってくるんですが。ネプリーグの漢字クイズみたいな感じでさ、倒してもまた次の敵がやってくる。 まあでも、こういう本を読むことによって、自分が生きてる世界って、別にこれだけじゃないんだと思えるという利点があります。 いくらでも別の生き方、オルタナティブを想像できるというのは、それだけでも、死なずにいれる力になると思う。 嫌なことがあっても、まあ最悪、別の生き方もある。そう思えることが、心のセーフティネットがあるかないかでは、日々の思考による負荷のかかり方が違いすぎる。 で、さっきあげた疑問とか不安を一つ一つ、このブログ内で潰していけたらいいなという希望的観測を持っている。

頑張らないで、生きていく

なにはともあれ、がんばりたくない。 肩の力を抜いて生きている先人たちに学ぼう。 この世の中には「ふつう」とされてる会社勤め・フルタイム・結婚・出産といったレールから降りて、健やかに暮らしている人たちがいる。 そしてなぜかそんな人たちが有難いことに本を出していたり、YouTubeしたりしているため、そこからその人たちの生き方にアクセス可能なのだ。 すごい社会である。 ほとほと、私はこの資本主義社会で、もっともっとと何でもかんでも迫ってくる強迫観念に疲れている。 もっと速く、もっと働き、もっと成果を出し、もっと消費せよ– 東京でシステムエンジニアなんて仕事を一人やっているわけなのだが、 そういうメッセージは、社会からの吐瀉物にしか見えない。 私は人生を降りていきたい。そう、社会に言われるもっとメッセージを逆手に取り、もっと、もっと人生を降りていこうじゃないか。 このブログは、この社会で生きていくのに疲れている、それでもレールに乗れてしまっていて降りることに不安と葛藤を抱えている人が書いていくものです。 生まれてしまったことは本当に災厄で、それ以上でもそれ以下でもない。 なのに、いつの間にか肩の力が入って、未来への不安に押しつぶされてしまいそうになるから。 そんなになってまで生きる価値ってあるんかいな? ふとした時に「人生」について考えては不安に押しつぶされて、胸が苦しくなる、痛くなる、挙げ句の果てには涙が出る。 肩の力を抜いて、「頑張らないで、生きていく」を体現するためにどうしたらいいのかを考えていくことにしたい。

東京の一人暮らしが不用品処分するのに使えるサービスと業者

 処分したかったもの ・家電(ガステーブル、シーリングライト) ・家具(チェスト) ・服 ・本 処分する方法としては3つ。 売るか、回収してもらうか。あるいは寄付。 売る 本 ・ブックオフ ・バリューブックス https://www.valuebooks.jp/  160サイズ以内   1箱500円送料    5箱まで 個人的にこの会社の取組とかが面白くて好きなので、優先的に使いたいサービス。 メールマガジンとか登録すると大量にクーポン送ってくれるので送料は基本かからないで送れる。 服 ・トレファク集荷 https://www.treasure-f.com/sell/post/  ノンブランドもおーけーなのが嬉しい。  10点以上   3辺計100-140を推奨    一度に2箱まで   引越しのときのダンボールを使って全然OK  ・ベルメゾン集荷 https://www.bellemaison.jp/cpg/kimawari/top_index.html   ノンブランドもおーけ!    ブランド対象は袋に入れる      160サイズ以内の箱一つまで      1000円未満はベルメゾンポイント      スマホ集荷もしてるらし。 こんなサービスあるんだーと思ったけど、ベルメゾンポイントでの還元なのがちょっとなーと思う。ただ割となんでも引き取ってくれそうな感じが良い。       ・セカスト集荷 https://www.2ndstreet.jp/sell/web  服のほかに家具家電ある場合こちらの方が良いけど、ノンブランドは売れない。 家具家電 ・トレファク出張 https://www.treasure-f.com/sell/trip/guide.html セカストだとダメだったガス製品がOKだったので今回はこちらを選択。家具も全部売ったし、その場で追加してもらえたのも良かった。 ・セカスト集荷 https://www.2ndstreet.jp/sell/web 処分 処分の場合、粗大ゴミでもなんでもそうだけど一般廃棄物許可ってのが必要で、これを取ってない...

一人暮らし賃貸の火災保険を自分で加入するならほけんの窓口のオンライン相談がおすすめ

 一人暮らしをしてから初めて賃貸更新というものに直面している。 賃貸を更新するだけではなくて火災保険の更新も別にしなくてはいけず、火災保険、高いなー…でも、火災保険ってどうやって変えたらええねん、全然わからねー!!!!と思って更新も解約も後回しにしていたころ、脳内にいきなり「ほけんの窓口♪」という聞き覚えのあるメロディが浮かんだ。ほけんの窓口…。そんなんあったな!なんとなく保険っていうとアヒルのロボットとか生命保険とか医療保険とかそういうイメージで自分とは縁遠いものだと思っていたけど、もしかして火災の相談にも乗ってくれるのでは?と思い、Googleからほけんの窓口HPへと赴いたのだった。 そこに書いてあった保険の種類に「火災」という言葉を見つけて、あったあった!と大喜びし、しかもなんと、オンライン相談もやっているというではないか。万年出不精の私には大変助かるサービス。別に安くならないかもしれないという不安も出向かなければそれほど痛手にはならない。素晴らしすぎる。オンライン万歳。ということで勢いに任せて予約フォームから申し込んだ。 そこでは特に住所とかを入力する必要もなくてそれもめっちゃ便利。zoomが必要です?コロナ禍で大学生活を過ごした私からしたらそんなものは余裕のよっちゃんだ。 次の日の仕事終わりに予約を完了することができた。 実際に相談に乗ってもらった際には、専有面積を聞かれてあわあわしたりしたが、一度情報が乗っかっている書類を見つけてからは特に困ることもなく、火災保険の見直しのポイントなどを教えてくれて大変助かった。 もしこれを相談しないで自分ひとりでやろうとすると、布団の上で寝っ転がりながらスマホをいじるその流れで賃貸用の火災保険をやっている保険会社を探し、その保険会社のサイトで情報を入力するということから始まり、専有面積…わからない…書類持ってこなきゃ…めんどくさい…とりあえずTwitterひらこ…となり、先に進まない。 火災保険って賃貸契約の時に勝手に一緒に申し込まれてたんだけど、賃貸契約するときってなんか他にも賃貸の重要事項説明書とか読んだりそもそも内見して疲れ果てていたりして、火災保険?ああ、どうせ入らないといけないやつですもんね、と対して内容も確認せず入っていたが、この相談を経て少しだけ知識が身に着いた。 現状、家財と賠償金と修理がついて...

心身の調子がいつも悪かった私が、だいぶ安定してきて効果的だったと思うこと

最近の私は身体的にも精神的にも安定してきている。 だいたいこの3ヶ月の間に意識的に取り組んできたことがあるので、これが理由かな?と思うこと、以下にまとめる。 ちなみに以下に述べることはすべて、毎日かほぼ毎日取り組んでいた。 発酵食品と海藻類を摂る 具体的には、ヤクルト、キムチ、納豆、海苔、めかぶなど 発酵食品は腸内環境を整える役割があり、腸内環境はメンタルともかなりかかわっているらしい。 私はおなかがはりやすく、そのせいで睡眠がうまくいかなくなることもしばしばあった。 毎日とっていた結果か、おなかの調子がかなりよくなり、そのせいで眠れないということがなくなった。 また、発酵食品を取らなくなったらすぐにおなかの調子が悪くなったため、この効果は抜群だと思う。 で、海藻類と一緒にとると効果が上がる。 海藻は発酵食品で腸内に増やした善玉菌を育てる効果がある。 海藻ではなくても、水溶性の食物繊維が含まれている食べ物や、オリゴ糖なんかもいいらしい。 自炊 自分のために料理を作ることは超強力なセルフケアになりうる。超。 このとき大事なのは、料理に関わること以外で五感を刺激するものを避けること。 たとえば、YouTubeを見ながら料理したり、ラジオを流しながら料理したりといったことをしてはいけない。 料理をしている間は、食べ物を洗ったり切ったり炒めたりするわけだが、その間、一つ一つの動作に集中すると、たくさんのことを感じることができる。 食べ物の質感や色や香り、水の音や勢い、切るときの音やリズム、火を通した時の香りや色の変化など。 これら一つ一つにしっかりと目を向けると、料理はとても楽しくなり、雑念はいつの間にかいなくなっている。 食べることはそもそも生きる上で必要な行為なので、自炊するということだけでも満足度がある。 今述べたようなことを意識してやると、その効果は何倍にもなると実感した。 料理よりはるかに楽しいコンテンツを世の中のたくさんの人が作ってはインターネット上に上げてくれていて、それはとても刺激が強い。ラジオやYoutubuを流しながら料理をしてしまうと、料理で得られる繊細な楽しみが感性から奪われる。 これは、認知行動療法で「いま・ここ」に集中するという考え方とよく似ており、私は料理は認知行動療法の応用になっていると感じている。 寝る前に自分を褒める言葉を口にする 眠りに...

EvernoteやNotionの代わりに使える執筆ツール・メモツール

Evernoteに初めて出会った時の衝撃と、スマホでのwebクリップの使いにくさからNotionへ移行したときの感動を経て、現在はそのどちらのツールも使わずにありとあらゆるメモをとることに落ち着いています。 以下、私が現在使っているツールを紹介します。 どれも、基本無料、PCとモバイルどちらでも使いやすいものだと思います。 Notionや Evernoteなどの、巷で話題のツールを使ってみてピンと来なかった方や、そのためにツール迷子に陥っている人の参考になればと思います。 また、NotionやEvernoteを使っていて最も感動した点は、全てが一つのアプリで完結することでしたが、それは諦めました。 具体的にはwebクリップ、すなわちブックマークを同じ一つのアプリで管理することを諦めました。 そこはどうしても譲れない、という場合は、この記事はあまり役に立たないかもしれません。 ですが、NotionやEvernoteのようにビジュアル的にきれいなブックマークにはならないものの、使いようによってはブックマークとして便利な機能は備えているものと思います。 Notion 公式HP: Notion 今はほとんど使っていません。 以前使っていたときのレガシーが消せておらず残っています。 Notionの最も優れているところは、DB機能だと思います。 タグでノートを管理しておけば、ありとあらゆる絞り込みを可能にしてくれます。 たとえば読んだ本の管理や参照をする際にこれは協力な検索機能になります。 しかしものすごい勢いでNotionは流行したような気がします。 大学3年生の時、2019年に私はNotionに出会いましたが、それから少ししてNotionの話を見ない日はなくなったような気がします。 使わなくなった理由は二つあります。 一つ目はスマホの起動が遅く、自分の考えを思いついた瞬間にメモを取ることができない点です。 まず起動が遅く、起動したのちに、どこに書こうかな…と考えなければならず、書き終えた後もタグ付けなどに気を遣います。 もう一つは検索が弱い点です。自分が書いたページに書かれていることを検索しようとしてもヒットしない、あるいは単語レベルでの検索ではなくて文字レベルでヒットしてしまい見つからないということが非常に困りものでした。 (起動の遅さや検索はもしかしたら今は改善されてい...

bloggerカスタマイズは疲弊する

本読んで飯食った後、Bloggerのカスタマイズしよ!のやる気がなぜか湧いてきたので取り組んだ結果、疲弊した。MPめっちゃ奪われる。 自分、本職エンジニアなのに……と、自信も削られる。 なぜ世のbloggerたちはみんなそんなに力を入れてブログのカスタマイズに精を出せるのか、甚だ疑問だ。そして尊敬する。 本職としてもフロント側の実装をするのは全く好きではなく、できればやりたくない。vueは便利だった。 cssをちまちま触っていくのが本当に苦手だ。 bloggerのカスタマイズがなぜこんなにも疲れるか。 まず、styleもhtmlもcssも全部同じ一つのファイルにぶち込まれている。 記事ページもトップページもスマホページも全部同じところだ。 わけられないのか。 (はてなブログはそのあたり、わりといくつかに分けられているので嬉しい。htmlの大幅変更はその代わりできないが) 探すのが大変だし、人のブログから流用してきたソースでどんどん汚れていくのがストレスになる。あとから自分が困りそう…いやすでに困っているんだけどさ… あんまりどこに何がとか気にせず、よそのサイト通りに実装すればいいのだ。よそのサイトにお世話にならず、自分でカスタマイズする場所を見つけたい、とい謎のプライドが邪魔をしている気がする。わかっているのだが、こういうのを完璧主義といってあまり良くない傾向だと。 お前はhtmlもcssも知らない素人なのだから慣れるまでは機械のごとくコピペしていればいいのだ……。 自分が作りたいデザインに仕上がる頃には、おそらくそういった編集の仕方にも慣れているだろう(という、希望的観測)。 今日苦労していくつかのカスタマイズをした。 ・2カラムから1カラムレイアウトへ変更。 ・サイドバーにあったものをフッターへ移動 ・「前の記事」「次の記事」をタイトルになるよう修正 がんばった…。 直したいところがまだまだ、ある。ありすぎる。 頑張った労力にしては成果が見合ってない気がするのだが…。